快適生活キャンプ!(#47 OutsideBase)①

おはよーございまーす。
まだ9月のレポです。前回の遠征レポ、なかなか長くて次のレポ、記憶が定かではないです。
シルバーウィーク後半は軽井沢に行ってきました^ ^
9/22 5:30 出発。
今回も早起き出発です。
環八、関越と乗り継いで、軽井沢へ。
まずは、水を汲みに。
弁天の清水へ。
軽井沢だと定番です。水量も豊富だし、いつ行っても人がいます。
今回もくむところは2箇所埋まってましたが、地元の方は優しい^ ^
うちは、5リットルの入れ物だけなので、先に入れなーと譲ってくれます。サクッとくんで、次なる目的地、軽井沢ショッピングセンターへ。

どよーんとしています。
久々の軽井沢ショッピングセンターでした。相変わらず広い!!当然コールマンに行きましたが、めぼしい掘り出し物はありませんでした。
ってわけで、そのあとは、ツルヤによってキャンプ場へ。今回も行きたかったキャンプ場です!!
OutsideBase!快適生活研究家?田中ケンさんのプロデュースするキャンプ場です。
何気に料理本も持ってます。
あ、その前に昼ご飯。
あんまり考えてなくて、北軽井沢方面いけばなんかあるかなーってなんとなく別荘地へ。
で見つけたのがここ。



WanderWEGさん。
スイス料理のようです。
見ての通りオシャレーなお店ですねー。
今年の7月とかにオープンしたお店みたいです。
頂いたのは嫁ちゃんがラクレットランチ。

チーズを熱してつけて食べるキャンプでもいけそうですね^ ^
わたしはチューリッヒ風チキンの煮込み。
ライスが、カレーのような盛り付けで付いてます。


オシャレな店内といい、食べたものも美味しかったです。
これから嫁ちゃんは毎回行きたいといいそうなお店です。
食後にキャンプ場へ。

この看板がある入口を入るとこんな感じの道がキャンプ場への誘います。

このキャンプ場は林間のフリーサイトです。
じみぃ家、一気にフリーサイトづいてます。

今回行ったのは1番左下の端っこ、もう一段下にもスペースはありましたが、草も結構生えてて誰も来なそうだったので、広々と^_^

この右側のスペースも焚火で使わせて頂きました。今回はいい感じにフリーサイトを活かせた気がします^ ^
設営後はしばらくマッタリ。

木々が高くて気持ち良いですねー。
さて、今日のご飯ですが、田中ケンさんの本より選びます。
あ、その前にビール。
軽井沢ですからね^ ^


で、料理は?


ラムチョップ、マスタードソースです。

そして燻製たち。
お皿のご飯はザ!冷凍チャーハンです^ ^

ここのキャンプ場は夜はバーが開かれます。

で、焚火を囲みます。
ふぁいやー!!

で、スタッフさんのファイヤーショーも。

このスタッフさん、子供に大人気で青い人ーってずっとみんなに言われていました。
で、ちょっとこのお兄さんとお話ししたのですが、田中ケンさんのお達しでなにか一芸をと言われているみたいです。
みんな楽しんでいていい雰囲気でしたねー。
戻って焚火を。


で、写真をと思いましたが、森の密度が高くて、こんな感じが精一杯でした。

これ撮ってる時、カップルさんが暗闇にいることに気づかず、結構近くでウロウロしちゃいました。
ごめんなさい。
ってわけで続きはまた今度ー^ ^
ではまたー
紅葉キャンプ(#66 有野実苑オートキャンプグランド)
探検ソロキャンプ(#65 福島某所③)
乾燥ソロキャンプ(#64 ふもとっぱら)
草木盛り沢山キャンプ(#63 福島某所②)
また雨雨キャンプ(#61 猪之頭オートキャンプ場)
雨雨キャンプ(#60 花園オートキャンプ場)
探検ソロキャンプ(#65 福島某所③)
乾燥ソロキャンプ(#64 ふもとっぱら)
草木盛り沢山キャンプ(#63 福島某所②)
また雨雨キャンプ(#61 猪之頭オートキャンプ場)
雨雨キャンプ(#60 花園オートキャンプ場)