ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 キャンプレポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

夫婦でキャンプを始めてみた。はまった!?

2016年5月まったり始めたキャンプ、記録に残そうとブログも始めてみました。

聖地へ(#49 ふもとっぱら )②

   

聖地へ(#49 ふもとっぱら )②

先週末は紅葉キャンプに行ってきました^ ^
なかなか満足しました。んー、やっぱり自然はいいですねー。
で。まだ聖地ふもとっぱら レポの続きでした。

前回の記事はこちら
https://jimmy512.naturum.ne.jp/e3158269.html

少々うるさいタイミングもありましたが、爆睡して日の出前にがんばって5時過ぎに起床。
この時間にも関わらず、普通のトーンでしゃべる輩もいます。
うちはコソコソと焚火の火を起こしながら、写真をパシャパシャ。
噂通り、夜露が昨日の晩からすごかったですが、朝起きてみても凄い。結構びちゃびちゃです。

聖地へ(#49 ふもとっぱら )②

日の出前。

逆側には月が。

聖地へ(#49 ふもとっぱら )②

徐々に明るくなってきます。

聖地へ(#49 ふもとっぱら )②

そして、ピカーッ!
ま、まぶしいー!!

聖地へ(#49 ふもとっぱら )②

一面、靄もあがって、なかなかの空間を演出してくれました。
写真はうまく撮れませんでした。

聖地へ(#49 ふもとっぱら )②

焚火しながら、朝ごはんはこの時期から定番になる鍋焼きうどん。
焚火はiphone xs を駆使して。というかポートレートモードで撮っただけですが、凄いですな。
ちょっと感動。

聖地へ(#49 ふもとっぱら )②

靄も晴れて良い青空です。

聖地へ(#49 ふもとっぱら )②

ちょっと散歩。

富士山とは逆方向に行くと、んー、やっぱり全身見える方がいかしますね、富士山。

聖地へ(#49 ふもとっぱら )②

おなじみ?の逆さ富士。

聖地へ(#49 ふもとっぱら )②

富士山を眺めなながらのんびり撤収作業。
夜露乾かすのが一苦労ですね。
なんとか乾燥撤収して、13時頃ふもとっぱら を後にします。

そのあとはお決まりコースで、天母の湯のあと、流れ鮨御殿場店、御殿場アウトレットと寄ってのんびり246で帰ってきました^_^次の日休みだからなせる技^ ^

聖地へ(#49 ふもとっぱら )②

ふもとっぱら 、キャンパーの聖地と言われるこのキャンプ場はやはりすごい!
圧倒的な富士山の存在感に勝るものはなしですね。

やっぱり空いているときにいきたいですね!
平日キャンプに行ける時はまた来ようと思います。

では、またー



同じカテゴリー(キャンプレポ)の記事画像
紅葉キャンプ(#66 有野実苑オートキャンプグランド)
探検ソロキャンプ(#65 福島某所③)
乾燥ソロキャンプ(#64 ふもとっぱら)
草木盛り沢山キャンプ(#63 福島某所②)
また雨雨キャンプ(#61 猪之頭オートキャンプ場)
雨雨キャンプ(#60  花園オートキャンプ場)
同じカテゴリー(キャンプレポ)の記事
 紅葉キャンプ(#66 有野実苑オートキャンプグランド) (2020-01-20 08:07)
 探検ソロキャンプ(#65 福島某所③) (2019-12-16 08:06)
 乾燥ソロキャンプ(#64 ふもとっぱら) (2019-12-09 07:47)
 草木盛り沢山キャンプ(#63 福島某所②) (2019-11-26 07:20)
 また雨雨キャンプ(#61 猪之頭オートキャンプ場) (2019-10-15 08:14)
 雨雨キャンプ(#60 花園オートキャンプ場) (2019-09-27 08:12)



上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
聖地へ(#49 ふもとっぱら )②
    コメント(0)