キャンプ#8(イレブンオートキャンプパーク)①
天気が今週はいいですねー。ちょっと風が強いですけど、きもちいいでしょうねー。
なんでこういう週にキャンプがはいっていないのか_| ̄|○
なんて思いながらも2週間前のキャンプレポです。
今回は千葉では有名ですかね。
イレブンオートキャンプパークです。
130区画はかなり大規模ではないでしょうか。
今回もしっかり電源サイトです。
11月26日 7時30分
荷物は前週ほとんど車から降ろしていなかったので、ささっと積載して出発です!
今回は珍しく、海ほたるにたちよります。
で、朝ごはんにアサリ丼とあさりの味噌汁を頂きました^_^

そこから今回は紅葉も見たかったので、最近話題?の濃溝の滝へ、若干雪が残ってたりしましたが、紅葉満喫です




そのあとはお昼へ!
これもなかなかの有名なお店のようなので、ちょっとフライングで11時20分ほど前に行ったら1番でした(^^)
旬のものをってことで、自然薯いりのピザを


んまい!
文句なくうまいし、雰囲気もいいですよーヽ(^o^)
そのあとはキャンプ場近くの久留里の井戸水をくんで、買い出しをして、キャンプ場へチェックイン!
ここはひと区画がひろいですね。
今回はこんな感じで設営。

そして、今回はメッシュシェルターのトンネルを購入し、ケシュアをはみ出させて、中の広さを確保です。
しっかりと隙間をうめられるわけではないですが、いい感じに中の空間を広げられました♪


そしてカーミットチェアといっしょに購入したテーブルとおやすかったストーブも初投入。


そしてなんとなく殺風景だった我が家にもおしゃれな明かりをってことで、ロゴスの飾り✨

一個一個がロゴスマークになっていて、なかなかですよ!(ロゴス、これしかないけど。)
ちょっと散歩なんかもして、ゆったりとごはんの用意です。
今日のメニューは、

いつもの燻製。で、ずっとSOTOの段ボール燻製機?を使ってきて、今回で翌日の雨の湿気にもやられたので、打ち止め。捨ててきました。
燻製機、欲しいなぁ^ ^
そして、

いつもの肉!ふるさと納税のお礼品、飛騨牛です!
安定の美味しさ♪
そして

寒い日はおでんにかぎりますねー(^^)
そして

昼に行ったピザ屋さんで冷凍を買ってきて、キャンプ場の石窯で焼きました!
いやー、食い過ぎ食いすぎと思いながらもしっかり完食。
さらにつまみとかを食べながら今回は焼酎お湯割りで、焚き火とともに・・・

そして就寝。
次の日は天気予報通りの雨☂️
ってわけで、早々に温泉、ごはん、木更津のアウトレットとおきまりの寄り道をして帰宅しました。
完全に雨撤収で乾燥には1週間かかりました(;_;)
とにもかくにも今年ラストと考えていたキャンプですが、しめきったメッシュシェルター内なら大丈夫と嫁ちゃんも乗り気になり、あと1回行くこと決定です♪
で、最後はおきまりの昼ごはん。

あー、はやくらいしゅうにならないかなぁ(´∀`)
なんでこういう週にキャンプがはいっていないのか_| ̄|○
なんて思いながらも2週間前のキャンプレポです。
今回は千葉では有名ですかね。
イレブンオートキャンプパークです。
130区画はかなり大規模ではないでしょうか。
今回もしっかり電源サイトです。
11月26日 7時30分
荷物は前週ほとんど車から降ろしていなかったので、ささっと積載して出発です!
今回は珍しく、海ほたるにたちよります。
で、朝ごはんにアサリ丼とあさりの味噌汁を頂きました^_^

そこから今回は紅葉も見たかったので、最近話題?の濃溝の滝へ、若干雪が残ってたりしましたが、紅葉満喫です




そのあとはお昼へ!
これもなかなかの有名なお店のようなので、ちょっとフライングで11時20分ほど前に行ったら1番でした(^^)
旬のものをってことで、自然薯いりのピザを


んまい!
文句なくうまいし、雰囲気もいいですよーヽ(^o^)
そのあとはキャンプ場近くの久留里の井戸水をくんで、買い出しをして、キャンプ場へチェックイン!
ここはひと区画がひろいですね。
今回はこんな感じで設営。

そして、今回はメッシュシェルターのトンネルを購入し、ケシュアをはみ出させて、中の広さを確保です。
しっかりと隙間をうめられるわけではないですが、いい感じに中の空間を広げられました♪


そしてカーミットチェアといっしょに購入したテーブルとおやすかったストーブも初投入。


そしてなんとなく殺風景だった我が家にもおしゃれな明かりをってことで、ロゴスの飾り✨

一個一個がロゴスマークになっていて、なかなかですよ!(ロゴス、これしかないけど。)
ちょっと散歩なんかもして、ゆったりとごはんの用意です。
今日のメニューは、

いつもの燻製。で、ずっとSOTOの段ボール燻製機?を使ってきて、今回で翌日の雨の湿気にもやられたので、打ち止め。捨ててきました。
燻製機、欲しいなぁ^ ^
そして、

いつもの肉!ふるさと納税のお礼品、飛騨牛です!
安定の美味しさ♪
そして

寒い日はおでんにかぎりますねー(^^)
そして

昼に行ったピザ屋さんで冷凍を買ってきて、キャンプ場の石窯で焼きました!
いやー、食い過ぎ食いすぎと思いながらもしっかり完食。
さらにつまみとかを食べながら今回は焼酎お湯割りで、焚き火とともに・・・

そして就寝。
次の日は天気予報通りの雨☂️
ってわけで、早々に温泉、ごはん、木更津のアウトレットとおきまりの寄り道をして帰宅しました。
完全に雨撤収で乾燥には1週間かかりました(;_;)
とにもかくにも今年ラストと考えていたキャンプですが、しめきったメッシュシェルター内なら大丈夫と嫁ちゃんも乗り気になり、あと1回行くこと決定です♪
で、最後はおきまりの昼ごはん。

あー、はやくらいしゅうにならないかなぁ(´∀`)
夏キャン?(キャンプ#34(こっこランド那須F.C.G.②))
夏キャン?(キャンプ#34(こっこランド那須F.C.G.①))
花見キャンプ2018(キャンプ#33@ファミリーオートキャンプ場そうり)①
キャンプ#32(有野実苑オートキャンプ場)②
キャンプ#32(有野実苑オートキャンプ場)①
キャンプ#31(大原上布施オートキャンプ場)③
夏キャン?(キャンプ#34(こっこランド那須F.C.G.①))
花見キャンプ2018(キャンプ#33@ファミリーオートキャンプ場そうり)①
キャンプ#32(有野実苑オートキャンプ場)②
キャンプ#32(有野実苑オートキャンプ場)①
キャンプ#31(大原上布施オートキャンプ場)③