ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 キャンプレポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

夫婦でキャンプを始めてみた。はまった!?

2016年5月まったり始めたキャンプ、記録に残そうとブログも始めてみました。

GW後半海鮮三昧キャンプ(#36オートキャンプ銀河①)

   

最近早く帰れて満足なじみぃです。
さて、天気が心配されたGW後半でしたが、ちゃんと?キャンプしてきました

今回は学生時代にはよくいった伊豆にキャンプでは初めて上陸してきました。目的は海鮮!夕日!果たしてどうなったのか。続きはまた今度!
ってのは嘘で、ちゃんとレポに行きますよー^ ^

5/3 4:30 出発
GWの渋滞が嫌だったので早起きしての出発です。

さらに今回は一般道で向かいます。うちからだとひたすら国道1号線で、三島方面まで向かうルートです。

GWとはいえ、流石にこの時間の一般道。
快調に車を走らせ、最初の観光地。世界遺産にも登録された韮山反射炉を目指します。
近くの道の駅についたのは8時前。
予定通りでした。
とょっと時間つぶしていざ韮山反射炉へ。
9時のオープンと同時に第一陣のガイドさんにくっついて説明を聞きました。
反射炉の意味とかあまり考えてませんでしたがその辺の説明もしてくれて意外と面白かったです。

GW後半海鮮三昧キャンプ(#36オートキャンプ銀河①)

ここでは、ビールを購入。
あとで出てきます。

キャンプ場の最寄りにはフードストアAOKIがあるのは調べていて、珍しいものがあるかなぁ思って寄ることには決めてましたが普通のものは決して安くないので、ビールやらパンなどを途中で購入しながら、ひたすら南下します。

途中、宇久須あたりで、昼ごはんを食べます。目的は干物でしたが、昼の海鮮丼もうまし!
その名も海産屋さんです。
写真撮り忘れましたが、店の前で干物が回っています。

GW後半海鮮三昧キャンプ(#36オートキャンプ銀河①)

嫁ちゃんはキンメの煮付け。

GW後半海鮮三昧キャンプ(#36オートキャンプ銀河①)

これも美味しかったです。

腹ごしらえ後に干物と塩辛(お店で色々と試行錯誤されているみたいで味噌と塩麹で作ったものを買いました)を購入。

そして、予定通りAOKIで買い物をして銀河を目指します。
細い道に入ってからけっこう登りました。

13時前に到着。

後から堂ヶ島の食堂のおばさんに聞きましたが、この道、オーナーさんが作ったと・・・
流石に全部だったら完全に業者さんの出来栄えなのでそれはないと思いますがすごいです!

銀河さんの門内に入るとオーナーさん、両手を大きく振ってここだよー合図をしてくれました。うれしいですね!

忘れてましたが、どこらへんかで雨は止みました。

このキャンプ場には星見サイトという場内上段のサイトがありますが、じみぃ家軟弱なのでまだ電源サイトが希望で下段の林間サイトへ。

13時前に着いたので、まだ周りは誰もいません。
キャンプ場のスタッフの人が丁寧に掃除してくれていました。落ち葉も綺麗に取り除かれていました。
サイトは砂地で、水はけもよい感じでした。

しかし、雨の後だからかけっこう風が冷たい。
いったん車の中で待機しましたが一気に行かないとって事でサクッと設営!

GW後半海鮮三昧キャンプ(#36オートキャンプ銀河①)

今回はメッシェルくんの横の入り口を使う感じで設営。それなりに風が強そうな予報だったので、風向きとかも考えてメッシェル君を風除けにするつもりでこうなりました。
けっこう使い勝手は良かったです^ ^

今回は2泊ということもあり、無駄に色々出してみました。が、写真あんまりとってなかったなぁ。出して満足しちゃいました。

GW後半海鮮三昧キャンプ(#36オートキャンプ銀河①)

久々のアイアンラック。
やっぱり出した方が一気にこじゃれますねー。一泊だとつい面倒になってこれらラックに乗っかってるものは車の中のままが最近多いです。

よくわかりませんがテーブルの上にソトメシンガーーやらその上には男前グリルが乗っかってます。

GW後半海鮮三昧キャンプ(#36オートキャンプ銀河①)

このあとは嫁ちゃんは昼寝。
私はビール飲みながら読書タイムです。

GW後半海鮮三昧キャンプ(#36オートキャンプ銀河①)

韮山反射炉で買った地ビールです。
なかなかおいしい!

そうこうしているうちにいい時間になってきたので、海鮮三昧に向けて久々の炭火起こし。
ちょっと強めだった風もだいぶおさまって焚き火までいけそうです。
ちなみに炭はこれを使っています。



GW後半海鮮三昧キャンプ(#36オートキャンプ銀河①)

では、海鮮三昧を。

GW後半海鮮三昧キャンプ(#36オートキャンプ銀河①)

いきなり肉!
この三切れだけ高級肉を購入。

GW後半海鮮三昧キャンプ(#36オートキャンプ銀河①)

燻製たち

GW後半海鮮三昧キャンプ(#36オートキャンプ銀河①)

塩辛

GW後半海鮮三昧キャンプ(#36オートキャンプ銀河①)

あじ

GW後半海鮮三昧キャンプ(#36オートキャンプ銀河①)

わかりづらいですが、トロサバ

焼いただけですがなにか?

美味しく頂きました。
わかっていたことですが、2日目も同じメニューがほぼ確定です。干物買いすぎですな(^^)

で、おきまりの焚き火を

GW後半海鮮三昧キャンプ(#36オートキャンプ銀河①)

そうこうしているうちに風も若干吹きはじめ、まだ風邪も少々残っているので、早めに切り上げ。

んー、多分20時過ぎには切り上げましたね。

そのあとはテント内でゆるキャン△なんか見たりして、21時頃には就寝。
なんて健康的だ!!

寝る前はそれなりに風の音もしていました。
色々心配するほどではなかったので良かった^ ^

続きはまた今度ー。

では、またー






同じカテゴリー(キャンプレポ)の記事画像
紅葉キャンプ(#66 有野実苑オートキャンプグランド)
探検ソロキャンプ(#65 福島某所③)
乾燥ソロキャンプ(#64 ふもとっぱら)
草木盛り沢山キャンプ(#63 福島某所②)
また雨雨キャンプ(#61 猪之頭オートキャンプ場)
雨雨キャンプ(#60  花園オートキャンプ場)
同じカテゴリー(キャンプレポ)の記事
 紅葉キャンプ(#66 有野実苑オートキャンプグランド) (2020-01-20 08:07)
 探検ソロキャンプ(#65 福島某所③) (2019-12-16 08:06)
 乾燥ソロキャンプ(#64 ふもとっぱら) (2019-12-09 07:47)
 草木盛り沢山キャンプ(#63 福島某所②) (2019-11-26 07:20)
 また雨雨キャンプ(#61 猪之頭オートキャンプ場) (2019-10-15 08:14)
 雨雨キャンプ(#60 花園オートキャンプ場) (2019-09-27 08:12)



上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
GW後半海鮮三昧キャンプ(#36オートキャンプ銀河①)
    コメント(0)