ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 キャンプレポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

夫婦でキャンプを始めてみた。はまった!?

2016年5月まったり始めたキャンプ、記録に残そうとブログも始めてみました。

紅葉キャンプ第二弾(#51 オートキャンプ七里川)①

   

紅葉キャンプ第二弾(#51 オートキャンプ七里川)①

今回はちゃんと?キャンプの記事です。
紅葉を求めたキャンプの第二弾です。南下して、場所は千葉の真ん中あたり、七里川温泉で有名なオートキャンプ七里川さんに2泊で行ってきました。

早速レポに行きます。

11/23 9:30 出発
クール便の受け取りがあり、一回クロネコさんに行ってからの出発となりました。

我が家としては遅め。
まずは、木更津のアウトレットを目指します。やっぱり三連休初日、アクアラインは結構渋滞してました。空いてれば2,30分で着くんですが、ついたのは10時45分ころ。
いつもの自由時間1時間に嫁ちゃんがお母さんに誕生日プレゼントを購入してて、出たのが12時過ぎ頃。

昼ごはんは、ラーメンです。
アウトレットにほど近くておいしそうに見えた中華そばモンドさんへ。

紅葉キャンプ第二弾(#51 オートキャンプ七里川)①

嫁ちゃんは味玉醤油ラーメン(竹岡式ラーメン)

紅葉キャンプ第二弾(#51 オートキャンプ七里川)①

紅葉キャンプ第二弾(#51 オートキャンプ七里川)①

私は鶏白湯つけ麺

チャーシューとか玉子、のりとそれぞれにこだわりがありそうな感じでおいしい。
今度は限定数の煮干しラーメンが食べてみたいです。

腹が膨れたところで買い出し。
今日は海鮮鍋の予定だったので海鮮が結構あるスーパーランドローム富津店さんに寄り、一路キャンプ場を目指します。

ここで忘れ物、判明。
ウォータータンク、忘れました。
今回行くオートキャンプ七里川さんは水道水が無消毒であり、近くの温泉の影響か硫黄の香りと色があるらしい。
なのに・・・
でる30分前に忘れないようにしないとと思っていたのに・・・

ま、そんなわけでミネラルウォーターを4リットル買って、向かいます。
思ったよりも時間がかかって15時半頃、キャンプ場に到着です。

今回初めてのキャンプ場です。
オートキャンプ七里川さん。ホームページはなく、電話のみの予約受付で、なかなかでてくれない感じでしたが、ほぼ満サイトでした。全部で20サイトほどだと思います。

うちが割り当てられたのは、炊事棟わきの17番。

もう日が落ちるのが早いので急いで設営。
なんとか暗くなる前に設営とランタンの準備が終わり珍しく(いや、設営に必死で仕方なかったんだが)ビールも飲むまえに食事準備スタート。

と思ったら、なんか子供達が普通にサイトに侵入して、通行していく。
最初はまだテントもたってないしね、と思ってましたが、テント立てて隙間をかなり減らしたのにもかかわらず、通る。
んー、もー親の教育ですね。
一目散に駆け抜けていこうとした少年だけ、こっちこっちと誘導しましたがはて?みたいな表情しながら通路側に行きました。

夕食は簡単鍋です。

洗い物も抑えるために100均アルミ鍋^ ^

紅葉キャンプ第二弾(#51 オートキャンプ七里川)①

紅葉キャンプ第二弾(#51 オートキャンプ七里川)①

紅葉キャンプ第二弾(#51 オートキャンプ七里川)①

一杯目は、タラを中心とした鍋。
二杯目は、カキ鍋。
そして締めはラーメン。

んー、やっぱり鍋はあったまるし、いいですねー^ ^

まったりーと今日も焼酎お湯割りを飲みながら、焚火を満喫します。

紅葉キャンプ第二弾(#51 オートキャンプ七里川)①

ちなみにコップも洗わないぞということでスタバのカップ。
流石に焼酎お湯わりを何杯か飲んでいたらつなぎ目から漏れてきちゃいました。
翌日は諦めてコップ出しました^ ^

紅葉キャンプ第二弾(#51 オートキャンプ七里川)①

んー、いいなぁ、焚火❤️

続きはまた今度。
と、言い忘れたことが。
この日、寒くなり始めてからは、初めての満サイトな感じだったらしく、プレーカーが落ちまくり。近くに住んでる管理人さん夫妻が何回かプレーカーあげに来てました。
次の日の朝も申し訳なさそうにごめんなさいと。
まぁ、夜中は電気毛布きれずに寝れたので、問題なしでしたが。
どうやら1つのサイトが電気ヒーターやら色々使っていた模様です。
キャンプ場にももうちょっとアンペアあげるなり、分電するなりしてほしいですが、みんな居ますからね、最低限の使用にするなりして欲しかったですね。うちは最近電気カーペットから電気毛布に変えといてよかったー。

では、またー



最新記事画像
冬キャンプ第一弾(#52 有野実苑オートキャンプグラウンド)②
今年のベストアイテム!
冬キャンプ第一弾(#52 有野実苑オートキャンプグラウンド)①
紅葉キャンプ第二弾(#51 オートキャンプ七里川)③
紅葉キャンプ第二弾(#51 オートキャンプ七里川)②
あいつがやってきた
最新記事
 冬キャンプ第一弾(#52 有野実苑オートキャンプグラウンド)② (2018-12-27 07:00)
 今年のベストアイテム! (2018-12-19 08:34)
 冬キャンプ第一弾(#52 有野実苑オートキャンプグラウンド)① (2018-12-17 07:00)
 紅葉キャンプ第二弾(#51 オートキャンプ七里川)③ (2018-12-05 07:00)
 紅葉キャンプ第二弾(#51 オートキャンプ七里川)② (2018-11-30 07:00)
 あいつがやってきた (2018-11-27 07:13)



この記事へのコメント
こんにちは

うちもアルミ鍋キャンプやりますよ。

ただ面倒くさがりなだけなんですけど(笑)

電気毛布とは流石ですね!

たるなまたるなま
2018年11月30日 15:50
こんにちは、たるなまさん。
コメントありがとうございます。
アルミ鍋楽ですよね^ ^
電気カーペットから電気毛布には目指すものがあるのです。
いつかポータブル電源買って冬でも電源サイトにこだわらないキャンプがしたい!のです。
いつになるやらですけど。
山楽しそうですよねー、写真だけでも更新待ってます(笑)

じみぃ512じみぃ512
2018年11月30日 19:29
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
紅葉キャンプ第二弾(#51 オートキャンプ七里川)①
    コメント(2)