ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 キャンプレポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

夫婦でキャンプを始めてみた。はまった!?

2016年5月まったり始めたキャンプ、記録に残そうとブログも始めてみました。

GWキャンプ①(#56 Foresters Village Kobitto)

   

GWキャンプ①(#56 Foresters Village Kobitto)

またもや久々の投稿です。
毎週出張の日々になり、すっかりブログ見たり書いたりする時間がなくなっています。新幹線とか、超時間あるんですけどね。
ってなわけで1ヶ月以上遅れてのGWキャンプレポです。
10連休のうち、前半をキャンプ三昧で過ごしてきました。
狙ったところに行きたくて、ちょっと面倒な1泊、2泊、2泊の計5泊、3つのキャンプ場を渡り歩いてきました。記憶があまりないですが、行ってみましょー^ ^

今年に入って写真少な目が続いていますが・・・

4/27 9:30 出発
おっそい出発!
前の日までの1週間、異動したので毎日飲み会でちょっとぐっちゃりだったのです・・・

最初の目的地は言わずと知れた?人気キャンプ場、Foresters Village kobittoさんです。
ほんとは3泊取りたかったんですが、争奪戦にあっさり敗れました。
というわけで、まずは1泊のみです。

すでに5回目くらいになりますかね、お気に入りのキャンプ場です。

12時半頃、ほぼ渋滞もなく、北杜市に到着。
まずは、いつもの水汲み場、大泉湧水へ行き、昼ごはんは以前行ったこぶダイニング近くのキッチンハートランドさんへ。
写真撮り忘れましたが、カレードリアを食べましたが、なかなか美味しかったです^ ^

キャンプ場に向かいます。

いつもこの辺でいい薪売り場はないかなーと思っていましたが、途中急遽いい感じのところといっても民家の脇に積まれている感じのところで、購入することができました。
まー、キャンプ場で買うよりは安い感じ、若干水分多めな感じでしたが、火持ちがいい薪でした。

武川に入っていく20号の交差点牧原近くにあります。

キャンプ場に到着して、設営を始めますが、寒い!
なんとか設営。

ちなみにこの日は結局氷点下近くまで行きました。

GWキャンプ①(#56 Foresters Village Kobitto)

しかし、いつきてもこの川が見える景色はいいですねー^ ^

GWキャンプ①(#56 Foresters Village Kobitto)

満サイトでもまぁまぁ余裕があるのもこのキャンプ場のいいとこらですね^ ^

あまり、写真もなく、一気に夜ご飯へ。
この日も寒いので鍋ですが山を作ってみました。
キャベツの山に肉をペタペタ。
山ができました。

GWキャンプ①(#56 Foresters Village Kobitto)

しばらくすると、

GWキャンプ①(#56 Foresters Village Kobitto)

ちょっと低い山になり、

GWキャンプ①(#56 Foresters Village Kobitto)

こうなりました^ ^

うん、普通に作っても多分味は変わりませんが、楽しめました。

この日は星も綺麗で、とっても寒かったですが、満足な夜でした。
写真すくなーーー。

夜中はとにかく寒かった。
完全に冬でしたね。

冬仕様できてよかった。

ちょうど0度くらいでした。

あんまり写真もないので、GW1日目は以上!

では、またー




同じカテゴリー(キャンプレポ)の記事画像
紅葉キャンプ(#66 有野実苑オートキャンプグランド)
探検ソロキャンプ(#65 福島某所③)
乾燥ソロキャンプ(#64 ふもとっぱら)
草木盛り沢山キャンプ(#63 福島某所②)
また雨雨キャンプ(#61 猪之頭オートキャンプ場)
雨雨キャンプ(#60  花園オートキャンプ場)
同じカテゴリー(キャンプレポ)の記事
 紅葉キャンプ(#66 有野実苑オートキャンプグランド) (2020-01-20 08:07)
 探検ソロキャンプ(#65 福島某所③) (2019-12-16 08:06)
 乾燥ソロキャンプ(#64 ふもとっぱら) (2019-12-09 07:47)
 草木盛り沢山キャンプ(#63 福島某所②) (2019-11-26 07:20)
 また雨雨キャンプ(#61 猪之頭オートキャンプ場) (2019-10-15 08:14)
 雨雨キャンプ(#60 花園オートキャンプ場) (2019-09-27 08:12)



上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
GWキャンプ①(#56 Foresters Village Kobitto)
    コメント(0)