ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

夫婦でキャンプを始めてみた。はまった!?

2016年5月まったり始めたキャンプ、記録に残そうとブログも始めてみました。

沼の洗礼

   

今日も帰りが遅くなりました。
これから飲み行っちゃいますけどねテヘッ

今日の題名は沼の洗礼です。
このブログをお読みの方は、みんな浴びてるんじゃないかと・・・

初期の頃のブログに初心者キャンプで集めたものたちと題して(たぶん)、当初購入したものたちをご紹介しました。
今日はその後、沼に落ちていった様をご紹介。

まずは大物。

涼しくなる季節に備え、ヘキサタープだけだと寒いと思い、シェルターを購入。
かなり何を買うか迷いました。
迷ったときのブログはこちらです。







で、結果買ったのは、スノーピークのメッシュシェルターでした。んー、高い!
でも買って正解、中も広々ある程度の気温ならぬくぬく過ごせます。やっぱり立てた感じもしっかりしてる感はハンパないです。
立てるのもコツを覚えてからは、10分あれば行けるようになりました^ ^

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

スノーピーク メッシュシェルター [ TP-920R ][P5]
価格:86184円(税込、送料無料) (2017/1/7時点)



とかいいながら、付属でこいつとか




こいつとかも購入しています。



こわいこわいガーン

そして、これにインするテントも購入。
同じケシュアの2secondと悩んで結局こちらのARPENAZ 3を購入です。
これもトンネルと無理やり合わせることで、メッシュシェルターの中を広々過ごせるようになりましたちょき



こんな感じになります。
沼の洗礼

沼の洗礼


これとほぼ同じ頃、revoタープだと狭いキャンプ場がきついってこともあり、ちょっと小さめのレクタタープを購入。
ここはちょっとマニアックにコットンとはいっても、超人気のタトンカとかではなく、MLIMAのタープを購入。
なかなかいい色してるんです!
雨が多いのでこんな感じの設営が定番になっています。

沼の洗礼

そして、結構最近ですが、ずっと欲しかったチェア。
アディロンダックのこれを待ち続けていたのですが・・・



3ヶ月待っても欠品。
ムムムと思っていたところに出会ったのがこちら。



前にもきになったことはあるんですが、高い!と思ってあきらめていました。
が、ここが沼の怖いところ。個人輸入で結構簡単に買えて安くなる。
といっても高いのですが、買っちゃいました。
直後くらいにアディロンダックも出荷が再開されたみたいですか、それこそ運命ですね。
カーミットを買っていまは大満足しています^ ^
合わせてこれらも購入しました。



[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【Kermit Chair/カーミットチェア】 cupholder
価格:4860円(税込、送料別) (2017/1/7時点)





やっぱり沼ですねー。
実はまだまだありますが、疲れてきたので今日はこの辺で・・・
昨日は3時まで飲んでしまいさっき起きて続き書いてました。
まだねむい・・・

では、またー


タグ :

最新記事画像
冬キャンプ第一弾(#52 有野実苑オートキャンプグラウンド)②
今年のベストアイテム!
冬キャンプ第一弾(#52 有野実苑オートキャンプグラウンド)①
紅葉キャンプ第二弾(#51 オートキャンプ七里川)③
紅葉キャンプ第二弾(#51 オートキャンプ七里川)②
紅葉キャンプ第二弾(#51 オートキャンプ七里川)①
最新記事
 冬キャンプ第一弾(#52 有野実苑オートキャンプグラウンド)② (2018-12-27 07:00)
 今年のベストアイテム! (2018-12-19 08:34)
 冬キャンプ第一弾(#52 有野実苑オートキャンプグラウンド)① (2018-12-17 07:00)
 紅葉キャンプ第二弾(#51 オートキャンプ七里川)③ (2018-12-05 07:00)
 紅葉キャンプ第二弾(#51 オートキャンプ七里川)② (2018-11-30 07:00)
 紅葉キャンプ第二弾(#51 オートキャンプ七里川)① (2018-11-29 07:00)



上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
沼の洗礼
    コメント(0)