ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 キャンプレポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

夫婦でキャンプを始めてみた。はまった!?

2016年5月まったり始めたキャンプ、記録に残そうとブログも始めてみました。

キャンプ#12(羽鳥湖畔オートキャンプ場②)

   

こんばんはー、じみぃです。
ゴールデンウィークの余韻冷めやらず、つい今日はどこ行くんだっけ?と休み頭が抜けない火曜日です。

前回のキャンプレポの続きです。めずらしく2日連チャンの投稿です!ん?3日か?

前回の記事はこちら
http://jimmy512.naturum.ne.jp/e2913754.html

今日もいい天気だぁ!

キャンプ#12(羽鳥湖畔オートキャンプ場②)

コーヒーも飲みつつ、福島だけどレモン牛乳。

キャンプ#12(羽鳥湖畔オートキャンプ場②)

早々に朝ごはんを食べ、温泉に。
当然羽鳥湖といえば、レジーナの森が有名ですが、なんせゴールデンウィーク中。
かなり混むだろうと思い、ちょっと探して車で30分くらいの藤沼温泉山ゆり荘へ。
350円とは思えない充実したお風呂でした!
これはおすすめ!

写真はないけど(*´ω`*)

そのあとは羽鳥湖周辺の観光スポットで出てきたブリティッシュヒルズなるところへ。
公用語が英語とか言っちゃってますが、大丈夫かな。

言ってみたら、これもいいとこ

キャンプ#12(羽鳥湖畔オートキャンプ場②)

キャンプ#12(羽鳥湖畔オートキャンプ場②)

こんなちょっと惹かれるものも

キャンプ#12(羽鳥湖畔オートキャンプ場②)

ようは、ブリティッシュな雰囲気を味わえる宿泊アンド観光施設なところですね。学校とかの語学研修とかにも使われているようで、学生もいました。
帰り際は結構混んできてましたが、なんとか快適に観光してこれました^ ^

さて、サイトに戻ってきてからは、のんびりしようかちょっと悩み、たまには運動しようと自転車をレンタル。

湖に沿って半周ぶんくらいのサイクリングロードがあって、そこをひたすらすすみます!

キャンプ#12(羽鳥湖畔オートキャンプ場②)

こんな景色が見れたり

キャンプ#12(羽鳥湖畔オートキャンプ場②)

こんな標識があるかと思えば

キャンプ#12(羽鳥湖畔オートキャンプ場②)

こんな人もいました。
嫁ちゃん!

こんな気取ってますが、このあとちょっとした下りの階段で・・・
膝がガクガクでこけてました(^^)
何気に久々にチャリにがっつり乗って意外とアップダウンもあったおかげで、かなり足にきました(;o;)

このあとは薪を拾いに行って、ちょっとゆっくりしたあと、さー、ごはん!

キャンプ#12(羽鳥湖畔オートキャンプ場②)

豚ロースのトマト煮ですが、肉見えず。

キャンプ#12(羽鳥湖畔オートキャンプ場②)

お手軽やくだけ餃子。
前日にラーメン屋さんで食べた餃子も野菜の甘みたっぷりで美味しかったんですが、なんと100円12個くらいのこちらも同じ感じで美味しかったです。
こっちの地方の味なのかな。

キャンプ#12(羽鳥湖畔オートキャンプ場②)

あとは焼きそばとか昨日の残りをがっつりいただいてはらぱん!

せっかく薪を拾ってきたのに風・・・

早々にまたメッシュシェルターに入り込んで、ひきこもって早々におやすみしました(^^)

まだまだ旅は3日目に続きまーす。

では、またー




最新記事画像
冬キャンプ第一弾(#52 有野実苑オートキャンプグラウンド)②
今年のベストアイテム!
冬キャンプ第一弾(#52 有野実苑オートキャンプグラウンド)①
紅葉キャンプ第二弾(#51 オートキャンプ七里川)③
紅葉キャンプ第二弾(#51 オートキャンプ七里川)②
紅葉キャンプ第二弾(#51 オートキャンプ七里川)①
最新記事
 冬キャンプ第一弾(#52 有野実苑オートキャンプグラウンド)② (2018-12-27 07:00)
 今年のベストアイテム! (2018-12-19 08:34)
 冬キャンプ第一弾(#52 有野実苑オートキャンプグラウンド)① (2018-12-17 07:00)
 紅葉キャンプ第二弾(#51 オートキャンプ七里川)③ (2018-12-05 07:00)
 紅葉キャンプ第二弾(#51 オートキャンプ七里川)② (2018-11-30 07:00)
 紅葉キャンプ第二弾(#51 オートキャンプ七里川)① (2018-11-29 07:00)



上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
キャンプ#12(羽鳥湖畔オートキャンプ場②)
    コメント(0)